1291号(令和7年4月20日号)
2025年04月04日
-
労使交渉・協議等における議論と初任給 《(一社)日本経団連》
(『2024年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果』より)
-
サービス産業の生産・雇用等の状況(令和6年12月分及び10-12月期) 《総務省》
(『サービス産業動向調査 2024年(令和6年)12月分及び10-12月期(速報)』より)
-
令和7年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和6年12月末現在)に関する調査 《文部科学省》
-
令和6年分の月間現金給与額等について 《厚生労働省》
(『毎月勤労統計調査 令和6年度分結果確報』より)
-
令和5年の介護施設・事業所・従事者の状況 《厚生労働省》
(『令和5年介護サービス施設・事業所調査の概況』より)
-
令和6年の労働時間制度・時間外労働の割増賃金率・資産形成[令和6年1月1日現在] 《厚生労働省》
(『令和6年就労条件総合調査の概況』より)
-
労働判例 「テイケイ労働委員会救済命令取消請求事件」
~会社が、①組合員Aに対して退職勧奨をしたこと、②組合が申し入れた団体交渉に応じなかったこと、➂組合事務所、組合員の自宅、組合員の就業先等に文書を送付し、また、会社本社入口に掲示するなどしたことが不当労働行為に当たる、として救済申立てがなされた事案~
(『東京地方裁判所 令4(行ウ)444 令和6年2月29日 棄却 中央労働委員会 裁判例データベース』より)