各省庁関連

厚生労働省

1110号(平成29年10月5日号)

  • 平成28年における労働争議等の状況 《厚生労働省》
    (『平成28年労働争議統計調査の結果』より)
  • IT人材の給与水準の実態について 《厚生労働省》
    (『IT関連産業の給与等に関する実態調査結果』より)

1109号(平成29年9月20日号)

  • 平成29年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況 《厚生労働省》
  • ストレスチェック制度の実施状況 《厚生労働省》
  • 長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果について 《厚生労働省》

1108号(平成29年9月5日号)

  • 自己啓発の状況・課題について 《厚生労働省》
    (『平成28年度能力開発基本調査 [個人調査]』より)

1107号(平成29年8月20日号)

  • 平成28年における非正規社員労働者の労働組合加入状況 《厚生労働省》
    (『平成28年労働組合活動等に関する実態調査の概況』より)
  • 平成28年における貧困率の状況 《厚生労働省》
    (『平成28年国民生活基礎調査の概況』より)
  • 同一労働同一賃金に関する法整備について 《厚生労働省》
  • 人材育成の課題・キャリア形成支援等について 《厚生労働省》
    (『平成28年度能力開発基本調査 [事業所調査]』より)
  • 地域別にみた女性の就業状況 《厚生労働省》
    (『平成28年版働く女性の実情(I部第2章)(概要版)~地域別にみた女性の就業状況』より)

1106号(平成29年8月5日号)

  • 平成28年における健康状況 《厚生労働省》
    (『平成28年国民生活基礎調査の概況』より)
  • ものづくり産業における中小企業の現状 《経済産業省》《厚生労働省》《文部科学省》
    (『「平成28年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)』より)
  • 能力開発の実績と見込み等について 《厚生労働省》
    (『平成28年度能力開発基本調査 [企業調査]』より)

1105号(平成29年7月20日号)

  • パワハラの予防・解決のための取組状況 《厚生労働省》
    (『職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書(概要版)』より)
  • 産業医が効果的な活動を行いやすい環境の整備について 《厚生労働省》
    (『働き方改革実行計画を踏まえた今後の産業医・産業保健機能の強化について(報告)』より)
  • 平成28年職場における熱中症による死傷災害の発生状況(確報) 《厚生労働省》
  • 時間外労働の上限規制等について(報告) 《厚生労働省》
  • 諸外国と比較した我が国の自殺の状況 《厚生労働省》
    (『平成29年版自殺対策白書』より)
  • 平成28年中における自殺の状況 《厚生労働省》《その他》
    (『平成28年中における自殺の概況』より)

1104号(平成29年7月5日号)

  • 65~69歳男性の就業率の推移について 《厚生労働省》
    (『労働市場分析レポート第76号』より)
  • 平成27年における定年制の状況について 《厚生労働省》
    (『平成28年就労条件総合調査の結果』より)

1102号(平成29年6月5日号)

  • 平成28年における小規模事業所の出勤日数と労働時間 《厚生労働省》
    (『平成28年毎月勤労統計調査特別調査の結果』より)
  • 平成28年における常用労働者(短時間労働者)の賃金 《厚生労働省》
    (『平成28年賃金構造基本統計調査の結果』より)
  • 平成28年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査結果の概要 《厚生労働省》
  • 平成27年における労働時間の状況について 《厚生労働省》
    (『平成28年就労条件総合調査の結果』より)

1101号(平成29年5月20日号)

  • 平成28年の労働費用について 《厚生労働省》
    (『平成28年就労条件総合調査の結果』より)

1100号(平成29年5月5日号)

  • 正社員以外の労働者から正社員への登用の状況(平成29年2月1日現在) 《厚生労働省》
    (『労働経済動向調査(平成29年2月)の結果』より)