労政ジャーナル号数一覧

1142号(平成31年2月5日号)

  • 「就活ルール廃止」に関する企業の見解は賛否拮抗 《(株)帝国データバンク》
    (『「就活ルール」に関する企業の意識調査(2018年)』より)
  • 平成31年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度 《内閣府》
  • 平成30年6月末時点の未充足求人数について 《厚生労働省》
    (『平成30年上半期雇用動向調査結果の概況』より)
  • 平成30年における労働組合からの賃上げ要求状況 《厚生労働省》
    (『平成30年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況』より)
  • 平成30年度新卒採用に関するアンケート調査結果 《(一社)日本経団連》
  • 今後の採用と大学教育に関する提案 《(一社)日本経団連》
  • 平成30年 都道府県別にみた民間給与について 《人事委員会》
    (『平成30年職種別民間給与実態調査』より)
  • 平成30年民間給与について (山形県、福島県、茨城県) 《人事委員会》
  • 労働判例 「日本放送協会(解職)事件」
    ~精神疾患を理由としてテスト出勤(一種のリハビリ就労)を放棄した後に傷病休職期間満了に伴い雇用終了とされた事例~
    (『名古屋地裁 平成29年3月28日 判決』より)

1141号(平成31年1月20日号)

  • 教職員の勤務状況について 《厚生労働省》
    (『平成30年版過労死等防止対策白書』より)
  • 教員の勤務時間制度の見直しへの意見等について 《日本労働組合総連合会》
    (『教員の勤務時間に関するアンケート』より)
  • 中小企業・小規模事業者の数(平成28年6月時点) 《中小企業庁》
  • 平成30年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況 《厚生労働省》
  • 平成30年における賃金の改定の状況 《厚生労働省》
    (『平成30年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況』より)
  • 平成30年民間給与について (岩手県、宮城県) 《人事委員会》
  • 労働判例 「医療法人K会事件」
    ~看護学校在学中の修学資金等の貸付け金の返還請求が認められなかった事例~
    (『広島高裁 平成29年9月6日 判決』より)

1140号(平成31年1月5日号)

  • 日本企業の経営課題2018 《(一社)日本能率協会》
    (『第39回 当面する企業経営課題に関する調査〔速報版〕』より)
  • 平成29年度福利厚生費調査結果の概要 《(一社)日本経団連》
  • 派遣労働者からの苦情、要望等について 《厚生労働省》
    (『平成29年派遣労働者実態調査の概況(派遣労働者調査)』より)
  • 平成29年度の賃金と平成30年の春季労使交渉の動向 《厚生労働省》
    (『平成30年版労働経済の分析[労働経済白書]』より)
  • 平成30年職種別民間給与実態調査等について 《人事院》
  • 平成30年民間給与について (北海道、青森県、秋田県) 《人事委員会》
  • 労働判例 「長澤運輸事件」
    ~60歳定年後に嘱託として再雇用された者(期間雇用)の賃金につき、 精勤手当、超勤手当を除く賃金項目は、労働契約法20条違反とは認められなかった事例~
    (『最高裁第2小法廷 平成30年6月1日 判決』より)

1139号(平成30年12月20日号)

  • 最低賃金の引き上げに関する企業の見解について 《(株)帝国データバンク》
    (『最低賃金改定に関する企業の意識調査(2018年)』より)
  • 平成30年3月新規学卒者決定初任給調査結果 《(一社)日本経団連》《(一社)東京経営者協会》
  • 高度専門人材の採用状況について 《(独)労働政策研究・研修機構》
    (『「多様な働き方の進展と人材マネジメントの在り方に関する調査(企業調査・労働者調査)」』より)
  • 派遣就業の実態について 《厚生労働省》
    (『平成29年派遣労働者実態調査の概況(派遣労働者調査)』より)
  • 平成29年における留学生の日本企業への就職状況について 《法務省》
  • 平成29年民間給与について (熊本市、東京都、特別区(東京23区)) 《人事委員会》
  • 労働判例 「ハマキョウレックス(差戻審)事件(最高裁)」  (地裁判決は1091号参照)
    ~無事故手当、作業手当、給食手当、通勤手当、皆勤手当の支給の相違が労働契約法20条に違反するとされた事例~
    (『最高裁第2小法廷 平成30年6月1日 判決)』より)

1138号(令和元年12月5日号)

  • 有期契約労働者の働き方や職場への満足度 《日本労働組合総連合会》
    (『有期契約労働者に関する調査2018』より)
  • 平成28年度の派遣料金と派遣労働者の賃金等について 《厚生労働省》
    (『平成28年度労働者派遣事業報告書の集計結果』より)
  • 限定正社員の状況について 《(独)労働政策研究・研修機構》
    (『「多様な働き方の進展と人材マネジメントの在り方に関する調査(企業調査・労働者調査)」』より)
  • 派遣経験者が重視する派遣会社のフォローについて 《その他》
    (『「エン派遣」ユーザーアンケート集計結果』より)
  • 派遣労働者の就業状況 《厚生労働省》
    (『平成29年派遣労働者実態調査の概況(事業所調査)』より)
  • 平成29年民間給与について (相模原市、堺市、岡山市) 《人事委員会》
  • 労働判例 「シュプリンガ-・ジャパン事件」
    ~問題行動があったとして産前産後休暇・育児休業取得後に解雇された者の解雇が無効とされた事例~
    (『東京地裁 平成29年7月3日 判決』より)

1137号(平成30年11月20日号)

  • 「人生100年時代の働き方」意識調査 《その他》
    (『ミドルの転職 ユーザーアンケート集計結果』より)
  • 5年前と比較した生活状況の変化 《その他》
    (『生活と支え合いに関する調査 結果の概要』より)
  • 平成29年民間企業の勤務時間・休業制度、退職管理状況等について 《人事院》
    (『平成29年民間企業の勤務条件制度等調査 結果の概要』より)
  • 65歳以上・児童のいる世帯等の所得の状況 《厚生労働省》
    (『平成29年国民生活基礎調査』より)
  • 平成29年分民間給与実態統計調査 調査結果報告 《国税庁》
  • 平成29年民間給与について (新潟市、浜松市) 《人事委員会》
  • 労働判例 「ネギシ事件」
    ~妊娠中の従業員の解雇が、原審では解雇無効とされたのに対して、控訴審で解雇有効とされた事例~
    (『東京高裁 平成28年11月24日 判決』より)

1136号(平成30年11月5日号)

  • 管理職志望の女性は25% 《その他》
    (『エンウィメンズワーク ユーザーアンケート集計結果』より)
  • 一般職国家公務員の育児・介護休業取得等の状況 《人事院》
    (『仕事と家庭の両立支援関係制度の利用状況調査(平成29年度)の結果』より)
  • 統計からみた高齢者の就業について 《総務省》
    (『統計トピックス No.113 統計からみた我が国の高齢者「敬老の日」にちなんで』より)
  • 希望者全員が66歳以上まで働ける企業の割合について 《厚生労働省》
    (『労働市場分析レポート 第88号』より)
  • 一般労働者・管理監督者の労働時間、休暇取得状況等について 《(一社)日本経団連》
    (『2018年労働時間等実態調査 集計結果』より)
  • 女性活躍の推進に関する企業の取組と効果 《総務省》
    (『女性活躍の推進に関する企業の取組と効果に関するアンケート調査の結果』より)
  • 平成29年民間給与について (福岡市、広島市、仙台市、さいたま市、静岡市) 《人事委員会》
  • 労働判例 「シリコンパワ-ジャパン事件」
    ~20名程度の規模の企業において、メ-ルのCCに上司を入れる旨の指示に繰り返し反したことを理由とする普通解雇が有効とされた事例~
    (『東京地裁 平成29年7月18日 判決』より)

1135号(平成30年10月20日号)

  • 就労時間帯と生活について 《その他》
    (『生活と支え合いに関する調査 結果の概要』より)
  • 平成30年民間主要企業夏季一時金妥結状況 《厚生労働省》
  • 理想とする就業時間と働き方 《厚生労働省》
    (『平成28年社会保障を支える世代に関する意識調査報告書』より)
  • 仕事や職業生活における不安やストレスについて 《厚生労働省》
    (『平成29年労働安全衛生調査(実態調査)の概況 [労働者調査]』より)
  • 「労働者の心身の状態に関する情報の適正な取り扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針」について 《厚生労働省》
  • 平成27年度県民経済計算について 《内閣府》
  • 平成29年度の介護休業・短時間正社員制度の状況 《厚生労働省》
    (『平成29年度雇用均等基本調査 [事業所調査]』より)
  • 平成29年民間給与について (神戸市、北九州市、札幌市、川崎市) 《人事委員会》
  • 労働判例 「イクヌ-ザ事件」
    ~月80時間の時間外労働が違法ではないとされ、その時間外労働に対する基本給組込み型の固定残業代が有効とされた事例~
    (『東京地裁  平成29年10月16日 判決』より)

1134号(平成30年10月5日号)

  • 女性管理職割合は未上場企業が平均7.2%、上場企業が5.1% 《(株)帝国データバンク》
    (『女性登用に対する企業の意識調査(2018年)』より)
  • 平成30年度国家公務員採用試験における女性合格者の割合 《人事院》
    (『平成30年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の合格者発表』より)
  • 地域別最低賃金の改定額について 《厚生労働省》
  • 監督指導による賃金不払残業の是正結果(平成29年度) 《厚生労働省》
  • 大学(学部)卒業者の状況等について 《文部科学省》
    (『平成30年度学校基本調査(速報値)』より)
  • 平成29年度育児休業制度の状況 《厚生労働省》
    (『平成29年度雇用均等基本調査 [事業所調査] 確報版』より)
  • 平成29年民間給与について (千葉市、横浜市) 《人事委員会》
  • 労働判例 「医療法人社団Y会事件」
    ~かなり高額の年俸制で賃金を支払われている医師に対する割増賃金の支払いが問題になった事例~
    (『最高裁第2小法廷 平成29年7月7日 判決』より)

1133号(平成30年9月20日号)

  • 就労等に関する若者の意識 《内閣府》
    (『子供・若者白書 特集:就労等に関する若者の意識調査の結果』より)
  • ICT(情報通信技術)の活用・IT人材の状況について 《(独)労働政策研究・研修機構》
    (『ものづくり産業における労働生産性向上に向けた人材育成と能力開発に関する調査」』より)
  • 平成30年度民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況 《厚生労働省》
  • 平成30年4-6月期の非正規労働者の状況等 《総務省》
    (『労働力調査(詳細集計)平成30年(2018年)4~6月期平均(速報)』より)
  • 平成30年4-6月期の消費支出・実収入について 《総務省》
    (『家計調査報国 平成30年4~6月期平均』より)
  • 就業調整をしている者の状況等について 《総務省》
    (『平成29年就業構造基本調査 結果の概要』より)
  • 管理職に占める女性の割合等について 《厚生労働省》
    (『平成29年度雇用均等基本調査 [企業調査]』より)
  • 平成29年民間給与について (沖縄県、大阪市、京都市、名古屋市) 《人事委員会》
  • 労働判例 「福祉事業者A苑事件」
    ~求人票記載の労働条件が、特段の事情のないかぎり、労働契約の内容になるとされた事例~
    (『京都地裁 平成29年3月30日 判決』より)