労政ジャーナル号数一覧
1062号(平成27年10月5日号)
-
中小企業における人材の定着に関する実態 《中小企業庁》
(『平成27年度版中小企業白書』より)
-
平成27年7月における労働相談について 《日本労働組合総連合会》
(『なんでも労働相談ダイヤル 平成27年7月 相談集計報告』より)
-
平成26年度:使用者による障害者虐待の通報・届出等 《厚生労働省》
(『平成26年度使用者による障害者虐待の状況等』より)
-
パワーハラスメント社内相談窓口の設置と運用のポイント 《厚生労働省》
-
民間企業における従業員の苦情処理機関の状況について 《厚生労働省》
(『平成26年労使コミュニケーション調査の結果(事業所調査)』より)
-
国家公務員の職場における悩み相談件数等について 《人事院》
(『平成26年度における苦情相談の結果』より)
-
平成26年労働争議統計調査の概況 《厚生労働省》
-
平成26年民間給与について (北九州市、札幌市、川崎市) 《人事委員会》
-
労働判例 「L館事件」
~管理職2名が行ったセクハラを理由とする懲戒処分および降格処分が有効とされた事例~
(『最高裁第1小法廷 平成27年2月26日 判決』より)
1061号(平成27年9月20日号)
-
フリーランス実態調査:「専門知識は自分で身に着けた」が7割弱 《中小企業庁》
(『平成27年度版小規模企業白書』より)
-
全都道府県における地域別最低賃金の改定額について 《厚生労働省》
-
三大都市圏における派遣スタッフ時給について 《その他》
(『平成27年7月度派遣スタッフ募集時平均時給調査』より)
-
平成27年度就職・採用活動時期の変更に関する調査(7月1日現在)の結果について 《文部科学省》
-
大学等卒業者に占める就職者の割合等について 《文部科学省》
(『平成27年度学校基本調査(速報値)』より)
-
平成26年における労働時間について 《その他》
(『平成26年賃金事情等総合調査(確報)』より)
-
平成26年民間給与について (千葉市、横浜市、神戸市) 《人事委員会》
-
労働判例 「甲総合研究所事件」
~労働者に対してなされた解雇および残業代の不払いが不法行為に当たるとされた事例~
(『東京地裁 平成27年2月27日 判決』より)
1060号(平成27年9月5日号)
-
働く上での不安、男女で差 《(学)産業能率大学 総合研究所》
(『平成27年度 新入社員の会社生活調査』より)
-
平成27年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況 《厚生労働省》
-
平成27年春季労使交渉・大手企業及び中小企業の業種別妥結結果 《(一社)日本経団連》
-
平成27年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果 《(一社)日本経団連》
-
平成27年決定初任給調査 《その他》
-
平成27年度地域別最低賃金額改定の目安について 《厚生労働省》
-
平成25年における各種世帯の所得等の状況 《厚生労働省》
(『平成26年国民生活基礎調査の結果』より)
-
平成26年賃金事情調査 《その他》
(『平成26年賃金事情等総合調査(確報)』より)
-
平成26年民間給与について (大阪市、京都市、名古屋市) 《人事委員会》
-
労働判例 「リバース東京事件」
~手技療法に従事するセラピストが労基法上の労働者に当たらないとされた事例~
(『東京地裁 平成27年1月16日 判決』より)
1059号(平成27年8月20日号)
-
若年有職者の自殺をめぐる状況 《内閣府》
(『平成27年版自殺対策白書 概要』より)
-
平成28年新規学卒者の採用計画等 《厚生労働省》
(『労働経済動向調査(平成27年5月)の概況』より)
-
トラックドライバーの人材確保・育成に向けて 《国土交通省》《厚生労働省》
-
処遇に関する不平・不満の内容等について 《厚生労働省》
(『平成26年労使コミュニケーション調査の結果(労働者調査)』より)
-
平成26年におけるいじめ・嫌がらせ相談等について 《厚生労働省》
(『平成26年度個別労働紛争解決制度の施行状況』より)
-
平成26年における過労死等の労災補償の状況等について 《厚生労働省》
-
平成26年民間給与について (長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県) 《人事委員会》
-
労働判例 「X産業事件」
~上司の発言がいわゆるパワハラとして不法行為に当たるとして、自殺した従業員の父親からの損害賠償が認められた事例~
(『福井地裁 平成26年11月28日 判決』より)
1058号(平成27年8月5日号)
-
日常の子育て行動、父親の職場環境が大きく影響 《その他》
(『第3回 乳幼児の父親についての調査』より)
-
地域別にみた女性の就業・労働時間の状況 《内閣府》
(『平成27年版男女共同参画白書』より)
-
育児休業取得者の割合(平成26年6月) 《厚生労働省》
(『平成26年度雇用均等基本調査(速報版)』より)
-
平成24年度における県内総生産(名目)と1人当たり県民所 《内閣府》
(『平成24年度県民経済計算』より)
-
児童のいる世帯の状況(平成26年6月) 《厚生労働省》
(『平成26年国民生活基礎調査の結果』より)
-
女性活躍のための環境整備について 《その他》
(『女性活躍加速のための重点方針2015』より)
-
妊娠・出産・育児休業等を契機とする不利益取り扱いに係るQ&A 《厚生労働省》
-
平成26年民間給与について (福岡県、佐賀県、大分県) 《人事委員会》
-
労働判例 「医療法人稲門会事件」
~育児休業を取得したとして定期昇給をさせなかった等の行為が育介法10条で禁止されるの不利益取扱いに当たるとされた事例~
(『大阪高裁 平成26年7月18日 判決』より)
1057号(平成27年7月20日号)
-
高齢者の活用のあり方:「戦力として活用すべき」8割強 《その他》
(『高齢者雇用の現状と人事管理の展望【速報】(経営者・管理職調査)』より)
-
平成25年における定年制の状況 《厚生労働省》
(『平成26年就労条件総合調査の概況』より)
-
平成26年9月度 退職金・年金に関する実態調査結果 《(一社)日本経団連》《(一社)東京経営者協会》
-
民間企業の定年制と定年退職者の継続雇用の状況 《人事院》
-
平成26年における高齢無職世帯の家計の状況 《総務省》
(『家計調査年報(家計収支編)平成26年(2014年)家計の概況』より)
-
平成25年度に定年退職した国家公務員の現在の状況等 《人事院》
(『退職公務員生活状況調査報告書』より)
-
生涯現役社会の実現の基本的視点について 《厚生労働省》
(『生涯現役社会の実現に向けた雇用・就業環境の整備に関する検討会報告書』より)
-
平成26年民間給与について (愛媛県、高知県) 《人事委員会》
-
労働判例 「イーライフ事件」
~競業行為等への加担で解雇された元社員による退職金の請求は斥けられたが割増賃金、付加金の請求が認められた事例~
(『東京地裁 平成25年2月28日 判決』より)
1056号(平成27年7月5日号)
-
産休・育休取得で初の調査 保健師の4分の3が職場復帰に不安 《その他》
(『2014年度保健師の活動基盤に関する基礎調査結果』より)
-
被保険者数からみる地域の産業構造等について 《厚生労働省》
(『労働市場分析レポート(第51号)雇用保険の適用関係指標からみる地域雇用の動向』より)
-
国家公務員と地方公務員の公務災害(精神疾患)の状況 《厚生労働省》
(『第5回過労死等防止対策推進協議会 配布資料』より)
-
平成26年度における障害者の就職状況等(産業別) 《厚生労働省》
(『平成26年度・障害者の職業紹介状況等』より)
-
過労死防止のための対策について 《厚生労働省》
(『過労死等の防止のための対策に関する大綱(案)』より)
-
労働判例 「公立八鹿病院組合ほか事件」
~上司らのパワハラ等によりうつ病を発症して自殺した医師の遺族による損害賠償が認められた事例~
(『鳥取地裁 米子支部 平成26年5月26日 判決』より)
1055号(平成27年6月20日号)
-
女性新入社員、「管理職になりたい」53.5% 《(公財)日本生産性本部》
(『2015年度新入社員 春の意識調査』より)
-
平成26年度大学等卒業者の就職状況について 《厚生労働省》《文部科学省》
(『平成26年度大学等卒業者の就職状況調査』より)
-
地域ブロック別にみた有効求人倍率の動向 《厚生労働省》
(『労働市場分析レポート(第49号)』より)
-
平成26年度における有効求人倍率等について 《厚生労働省》
(『一般職業紹介状況 平成26年度分』より)
-
平成26年における職場での熱中症の状況について 《厚生労働省》
(『平成26年職場における熱中症による死傷災害の発生状況』より)
-
平成26年における100人以上事業所の労働災害の状況等 《厚生労働省》
(『平成26年労働災害動向調査(事業所調査及び総合工事業調査)の結果』より)
-
平成26年における労働災害の発生状況について(1月~12月、確定) 《厚生労働省》
-
平成26年民間給与について (山口県、徳島県、香川県) 《人事委員会》
-
労働判例 「渋谷労働基準監督署長事件」
~中国ロケに関係して行われた宴会の飲酒行為による嘔吐・窒息死が業務上とされた事例~
(『東京地裁 平成26年3月19日 判決』より)
1054号(平成27年6月5日号)
-
収入格差が拡大したとの認識4割超 《(公財)連合総合生活開発研究所》
(『第29回勤労者の仕事と暮らしに関するアンケート(勤労者短観)調査結果』より)
-
「再就職援助計画」の認定状況 (平成26年度第4四半期分) 《厚生労働省》
-
平成27年4月1日現在のこどもの状況 《総務省》
(『統計トピックスNo.89 我が国のこどもの数』より)
-
平成26年中における自殺の状況 《内閣府》
-
財務省調査による『賃金の動向』について 《財務省》
-
ストレスチェック制度に関する省令・告示・指針のポイントについて 《厚生労働省》
-
ストレスチェック制度・面接指導もついてのQ&A 《厚生労働省》
(『改正労働安全衛生法Q&A集』より)
-
平成26年民間給与について (島根県、岡山県、広島県) 《人事委員会》
-
労働判例 「日本テレビ放送網事件」
~うつ病により欠勤していた者の復職可能性がなかったとされた事例~
(『東京地裁 平成26年5月13日 判決』より)
1053号(平成27年5月20日号)
-
個人が取り組む生産性向上策等について 《(一社)日本能率協会》
(『第4回ビジネスパーソン1000人調査』より)
-
平成27年1~3月期における中小企業の従業員数の状況 《中小企業庁》
(『第139回中小企業景況調査(平成27年1~3月期)の結果』より)
-
外資系企業における雇用状況等について 《経済産業省》
(『平成26年外資系企業動向調査(平成25年度実績)の概要』より)
-
平成26年:東京都の中小企業の賃金等について 《その他》
(『平成26年度版中小企業の賃金・退職金事情調査』より)
-
平成26年における中小企業の状況について 《中小企業庁》
(『平成26年中小企業実態基本調査(速報)の概況(平成25年度決算実績)』より)
-
平成26年における研究者数等について 《総務省》
(『平成26年科学技術研究調査 結果の概要』より)
-
平成26年度能力開発基本調査〔企業調査〕 《厚生労働省》
-
平成26年民間給与について (大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県) 《人事委員会》
-
労働判例 「株式会社ホッタ晴信堂薬局事件」
~付加金の支払請求が認められなかった事例~
(『最高裁第1小法廷 平成26年3月6日 判決』より)